2022年度 卒論・修論題目

卒業論文

  • 負の強化子の再評価手続きがラットの回避行動に与える影響
  • 低用量ケタミンが短期記憶に及ぼす影響
    ―マウスの遅延位置合わせ課題を用いた検証―
  • 刺激-強化子連合が習慣形成に及ぼす影響
  • 自閉症モデル系統マウスにおける認知的柔軟性
    ―次元外転移課題を用いた検証
  • 覚せい剤の事前暴露が習慣形成の促進に及ぼす影響
  • 5選択反応時間課題を用いたADHD症状に関する薬理的検証
    ―レム睡眠剥奪マウスのADHD動物モデルとしての妥当性の検討―

修士論文

  • マウスにおける慢性的ストレスが報酬動機に与える影響
    ―Pavlovian Instrumental Transferを用いた検証―

卒業論文

  • 学校環境が民族アイデンティティ及び逆カルチャーショックに与える影響の検討 ―帰国子女大学生を対象に
  • 援助要請スタイルと先延ばし傾向の関連
    ー援助要請対象と自己効力感に着目してー
  • 被援助志向性と個人の性格特性との関係性
  • マンダラ塗り絵を用いた気晴らしの効果の検討
  • 女子大学生における食行動・ダイエット・セルフコンパッションの関連
  • How classic music popularity affects food preferences?
  • 援助要請における規定因、態度、意図の検討
  • 心理的居場所感とマインドフルネスの関連について
  • パーソナリティと防衛機制の関連についての検討

卒業論文

  • 視点取得能力が他者の商品選択の推測に与える影響について
    ―お笑いと共感性の関係に着目して―
  • 恐怖条件下のリスク認知
    -他者の反応と客観情報の影響-
  • サプライズを用いた流行過程の説明
  • 決定方略が集団意思決定に与える影響
    ―くじ引きの有用性の検討―
  • 視点取得能力が他者の商品選択の推測に及ぼす影響
    ―お笑いの経験に着目して―
  • 選択手法が商品の選択・評価に及ぼす影響
  • 価格判断に関する研究
    -サプライズを用いた参照価格の推定-
  • 選択手法が商品の選択・評価に与える影響
  • メタファーが意思決定に与える影響
  • 視点取得能力が他者の商品選択の推測に及ぼす影響について
    ―お笑いの経験と共感性に着目して―
  • 決定方略が集団意思決定に及ぼす影響
  • メタファーが意思決定に及ぼす影響

修士論文

  • パズル課題を用いた社会的認知の研究

卒業論文

  • SEMを用いたE-sports観戦への興味・関心をもたらす要因の検討
  • 公衆浴場が今後発展していくためには
  • 大学においてマイナー競技の部活が部員を獲得するには
    ―早稲田大学少林寺拳法部の場合―
  • スキー人口減少を阻止する方法の検討
  • アパレルブランドの分析と展望について
  • 留学生が日本語学校時期にどう過ごしたらいい?
  • 気象データ及びフライトログデータによる上昇気流発生地点の予測
  • 観光地としての和歌山県の提案
  • 適応型テストにおける適切な制限時間の検討
  • 早稲田大学近辺にラーメン店を出店する際の最適なコンセプトを探る研究

修士論文

  • 野球の作戦における効果の統計的因果推論を用いた検討
  • 異性装が社会で許容される度合いの性差

卒業論文

  • 漢字二字熟語を処理する際の分解と再統合の検討
  • 語彙判断課題を用いた漢字二字熟語における分解と再統合のプロセスの検
  • YES/NO語彙判断課題とGO/NO-GO語彙判断課題の成績に影響を与える要因の検討について
  • 語彙判断課題のERP測定における,手続きの違いによる効果の検討
  • 漢字二字熟語の認知における分解統合プロセスの検討

卒業論文

  • クロノタイプと回答時間のマッチングが認知的熟慮性テストの成績に及ぼす影響の検討
  • 日本人女性の月経周期と利他行動の関連
  • テロメア長がテストステロンと配偶行動の関連に及ぼす影響
  • ギャンブル依存とゲーム内課金の関連性の検討
  • 存在論的恐怖が大学生の世代性に与える影響

卒業論文

  • 顕在的・潜在的自尊感情と対人葛藤方略について
  • 新型コロナウイルス感染症に対する認知バイアスの検討
    ―正常性バイアスに着目して―
  • 攻撃的な言語に関する研究 ―一次性サイコパシーと言語攻撃に対する共感性の媒介効果および匿名性の影響―
  • 予定の想起に伴う感情とパーソナリティとの関連
  • 大学生を対象としたロールモデルの段階とキャリア探索過程の関連性
  • 対人場面における理不尽な経験への対処行動に関する研究
  • 怒りの表出と時間的展望の関連
  • 後悔する人の思考パターンの分析
    ―追求者・満足者の分類と後悔感情の関連についての検討―
  • 音楽による攻撃性の促進効果の検討
    ー楽曲間及び構成要素間の攻撃性得点に着目してー
  • 誹謗中傷とその関連諸特性についての心理学的検討
    ―SNS上における怒り感情制御方略に着目して―

修士論文

  • 過剰適応に完全主義と視点別意識が与える影響
    ―自己意識、他者意識、他者から見た自己に対する意識の観点から―
  • マッチングアプリ利用の背景にある心理的要因
    ―リスクテイキングの観点から―
  • 気分状態が表情認識に与える影響

卒業論文

  • 無調の歌を用いた文化的伝達の分析
  • 表情同調に対する文脈効果の検討
  • 中国語・英語・日本語の発話リズムの定量的分析
  • 手乗りキンカチョウの歌学習
  • 馴染みのないメロディに対する単純接触効果及び飽きの研究
  • キンカチョウにおけるドーパミン産生細胞の神経回路標識
  • ギター演奏聴取時の身体反応における対面の効果
  • 扁桃体の抑制下におけるキンカチョウの行動分析
  • 側坐核の抑制がメスのキンカチョウの歌への好みに及ぼす影響
  • 電子音に対するキンカチョウの嗜好
  • 音楽への好みが心拍と発汗に及ぼす影響

修士論文

  • アーユルヴェーダのトリドーシャ理論とヨーガアーサナに関する心理学的研究

修士論文

  • Personality Prediction on Twitter:
    Based on impressions of the Timeline

修士論文

  • 乳児の情動表出に対する気質と母親の敏感性の影響
    ―Still-Face実験による検討―
  • The relationship between adult attachment orientation and sensi-tivity to the changes in facial expressions: An eye-tracking study